2006年07月14日

黄色いカフェ

先日、市内でのある講座の帰りに友人とお茶することになりました。
あまり時間がなかったので、とにかく手近なお店を探したところ…二人とも前から気になっていたけど、一度も入ったことがなかったカフェに行くことになったのです。

そのお店は、濃い黄色の派手な概観で、売り物のキュートなマグカップや食器が、お店の棚や通りに面したウィンドウに所狭しと飾ってあります。

すごく気になるし、行ってみたかったのだけれど、二人ともこれまで入ったことがなかった理由は多分似たような感じ。

若者っぽいからあせあせ(飛び散る汗)

どちらも普通の喫茶店とかには一人でも入れるタイプなのですが、さすがにしり込みしてたんですねドコモ提供

だってストリート系の常連さんがいっぱいいそうな気がするんだもの。。

結果は…たまたま空いている時間帯だったこともあったのかもしれませんが、すごく落ち着ける空間でした。

ちょうど交代の時間だったのか、お店の子(だって、、若いんだもん)は、男の子と女の子と二人に接客してもらったのですが、二人ともすごく感じがいいんです。

気分よくお茶しながら、彼女と少し積もっていた話をしてきました。
彼女も独立して仕事をしているのですが、私がある人の経営について、「ああいうのって、お客さんは好き嫌いがあると思う〜」と言うと、「でも結局さ、何をやってもそれはあるんだから、カラーは出したほうがいいよ」と至極納得する答えを。

まんべんなく気を使いすぎて、結局その人の魅力が出ないよりも、どうせ全員に好かれるなんて無理なんだからとわりきって、思い切り進む潔さって大事かもなあ。。

と、とても個性的なカラーのカフェでまったりしながら思ったのでした喫茶店
posted by サトウマリコ at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) |

2006年06月24日

薔薇が咲いた

盛岡は市の施策で、市街地に花を沢山飾っています。
うちの母は「もっと税金を別のことに回したらいいのに…」なんて言ったりすることがあるのですが、自分自身は花が好きで、家には沢山のプランターが置いてあります。

朝、僅かな時間、近所を歩いていると、いろんな種類の花が咲いているのが目につきます。
桜が咲いて、コブシや手毬花が咲いて、上ばかり見上げていたけれど、この頃気になるのは、地面に生えている花。咲く前は、ただの草のようにしか見えていなかったのか、全然気がつかなかったのですが、この頃一斉に咲き始めたような気がします。

そして、そんな中でも目を引くのが、家々の薔薇。
小さなサイズで、でも濃い色がしっかりと存在をアピールしているミニバラのトンネル。
大きな花弁を柵の外に覗かせる懐かしい感じの薄桃色のバラ。
気をつけてみると、そこにも、ここにも…街のバラが一斉に咲き始めたように思えます。

岩手公園や、中ノ橋の銀行のあたりでも咲いているのかな?
今度時間があったら、ちょっと遠出して散歩してみようっと猫
posted by サトウマリコ at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) |

2006年06月21日

長居

久し振りに会う友人と、駅地下にあるパスタ屋さんで夕食をとりました。
そこは友人のお気に入りで既にリピーターになっているらしいのです。

私は、本日のおすすめの中から、「そら豆のスープのニョッキ」を選びました。自分では絶対作れなさそうなものです。

ちょっと塩ききすぎ?かもだけれど、食感が面白かったです。
ワインも結構豊富においているらしいのですが、お酒も飲まずにかなり長居してしまいました。なんだか、店員さんに悪いような気がしつつも、話が止まらず。

世代の違う友人で…、一回り以上年下で…たらーっ(汗)、いろんな話を聞かせてもらったのですが、新鮮というか懐かしいというか、普段あまり感じることがないギャップを感じました。いろんな意味で良い刺激になりました猫
posted by サトウマリコ at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) |