2014年01月18日

仕事に活かす心理学入門講座・1回目

今年もどうぞよろしくお願いいたします!


20140118.JPG

今日は、サンライフ盛岡さん主催のキャリアアップ支援講座「仕事に活かす心理学入門講座」の1回目でした。
寒い季節にもかかわらず、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

座学も大切ですが、少しでも長く「記憶に残る講座」を目指しています。そのための一つとして、ブレイキングも兼ねた演習の時間を長めにとりました。

楽しめたか、納得できたか、物足りなかったか……などなど、講師としては思い悩むこともありますが、今日の講座でお伝えしたとおり「受け止め方は人それぞれ・価値観は千差万別」であるだろうということで、2回目に気持ちを向けていきたいと思います。

少しでも、皆さまが職場で、充実した時間を過ごせますように。
お役に立てるよう頑張ります。
posted by サトウマリコ at 23:46| Comment(0) | *講座

2013年11月02日

心をラクにする心理学講座応用編

今日は、「心をラクにする心理学講座応用編」を開催しました。

前回は、サンライフ盛岡さまの主催講座でしたが、今回は、個人開催という形でした。
6名の方にご参加いただきました。

前回とはまた違った雰囲気で、大テーブルを囲み、勉強会のような感じ。
内容的にも、今回はあまり演習をせず、説明と質問の時間の繰り返しだったので、私としてはこの形はよかったと思いました。

お一人おひとりとの会話もできましたので、それも嬉しかったです。
伝えたいことが、伝わっているか……、今、どのような様子で聴いているかという空気が届く距離にあるというのはいいな、と思います。
いつもは基本的に立ち続けてお話しますが、同じ目線の高さというのは、またその良さがあります。


と、様子はこのような感じでしたが、「有意義だった」「よく理解できた」とのご感想をいただきました。

今回の内容は、私の経験知からのお話も多くしましたので、自分自身、お話したことによって、身が引き締まる思いがしました。これをもっともっとグレードアップさせていきたいと思っています。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。


201311023.JPG
posted by サトウマリコ at 22:46| Comment(0) | *講座

2013年10月08日

「心をラクにする心理学講座・応用編」のご案内

201310051.JPG


「心をラクにする心理学講座・応用編」〜Change my mind 思考を“動かす”コツ〜

・いつも同じようなことでつまづく
・イヤなことがあるといつまでも悩んでしまう
・問題を解決するコツを知りたい

……こんなことを思っていませんか?

心理カウンセリングでは、利用者さまの気持ちをじっくりとお聴きしながら、
カウンセラーはその悩みの解決に向けて一緒に考えていきます。

あくまでも、その方の気持ちを尊重しながらも、おひとりでは思いつかなかっ
たような道筋を見つけられるお手伝いをしていくために、様々なアプローチを
しています。

そのベースとなっている心理療法をもとに、問題解決に向けた考え方や取組み
方を、日常生活に活かせるように工夫しながらお伝えしていきます。

■日時
2013年 11月2日(土) 14:00〜16:00

■場所
サンライフ盛岡(集会室B)盛岡市仙北2-4-12 ※仙北町駅から徒歩5分

■参加費
2,500円  ※今回のみ参加もOK。

■定員
15名 (少人数開催あり/最低開催人数2人)

■参加対象
心理学やカウンセリングに興味のある方。
気持ちをラクにする考え方のヒントを得たい方。

■申込み方法
・メールにてお申し込みを承っております。
・タイトルに「11/2心理学講座申込み」と明記し、本文にて「氏名、年齢、ご住所、
 電話番号、簡単な受講動機」を下記メールアドレスまでお知らせください。
・2日以内に返信がない場合、メール送受信の不具合が予想されますので、お手数
ですが再度ご連絡ください。
・申込み先 盛岡ハートフルカウンセリング セラフィ  佐藤真理子
E-mail: seraph●seraphy-room.sakura.ne.jp 
または seraphyroom●docomo.ne.jp(PCメール受信拒否設定の方)
       ●を@に変えて送信してください。
パソコンの方は、こちらのフォームもご利用できます。↓
http://my.formman.com/form/pc/KlfwHA7OVJKrxnTT/

・申込み受付 開催日の3日前まで
<お電話でのお問合せ、お申込み> 
080-8202-8013  ※相談業務のため、お電話に出られないことがあります。
posted by サトウマリコ at 21:30| Comment(1) | *講座

2013年10月07日

心をラクにする心理学講座・開催しました

PA050583.JPG

先日ご案内した、「心をラクにする心理学講座」、10月5日(土)にサンライフ盛岡さんで行いました。

26名のご参加をいただき、2時間という少し長めの時間を、グループワークなども加え<超特急>で、過ごしていただきました。

沢山の方に、少しでも心をラクにするヒントやきっかけをお伝えしたいと思っているので、ご参加いただいたことに心から感謝しながらも、これだけ、「心をラクにする」ことに関心をお持ちの方が多いということをあらためて実感しました。

なるべくわかりやすく、日常生活でこの考え方を使えるようにと工夫をこらしたつもりです。

受講者の方から、
「自分の心情を客観的に把握できるようになり、とても参考になりました」、

「認知行動療法を取り入れ、生活していきたいと思いました」

「自分の考え方のクセがわかったので、直していきたいと思いました」
など、多数の感想をいただき、ほっとしています。

PA050608.JPG


実は、欲ばりなのですが、私には、まだまだお伝えしたいことがありまして……

今回は認知行動療法をとりあげましたが、

さまざまな心理療法をもとに、日常生活の悩みの解決に向けて取り組む方法をお伝えする機会を再び持ちたいと思います。

ということで、「心をラクにする心理学講座・応用編」の準備を進めています。
近日中にご案内させていただきたいと思います。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
posted by サトウマリコ at 18:21| Comment(0) | *講座

2013年01月26日

ご参加ありがとうございました

P1260411.JPGP1190401.JPGP1260417.JPG

サンライフ盛岡さんで、<勤労者キャリア支援事業>の一環として企画していただいた2回連続講座「仕事に活かす心理学入門講座」が、本日で2回目を終了しました。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

心理カウンセラーとして仕事を始めた頃は、カウンセラーの仕事の一部に講座もある、という位置付けのような気もしていましたが、今は、「カウンセリングでできること」、「講座でできること」の違いと意味を私なりにより深く考えるようになりました。

私自身が、心理学の勉強をしていた頃、どんどん吸収し、日常生活に活かしていくことができました。
その時の気持ちを忘れずに、<必要とされる><わかりやすい講座>を増やしていけるよう、これからも工夫を重ねていきたいと思います。

皆様から、「有意義だった」「理解できた」「楽しかった」との感想をいただき、とにかくわかりやすく、そして吸収してもらうことを心がけていた私としては本当に嬉しいかぎりです。

そして、私も皆さんと一体感を感じる講座を楽しませていただきました。

サンライフスタッフの皆様もありがとうございました。

また次の機会に向けて頑張ります!
posted by サトウマリコ at 20:50| Comment(0) | *講座

2012年12月23日

講座のご案内です

年明けになりますが、サンライフ盛岡さんで、「仕事に活かす心理学入門」(全2回)の講座を担当させていただくことになりました。

仕事といっても、範囲は広いですが、ベースにあるのは、人間関係。
そこで、自分自身の特性をどれだけ知っているか、組織にはどのようなポジションがあるのか、それを知っておくのは強みになると思います。

お申込み・お問い合わせは、サンライフ盛岡さんへお願いいたします。

(概要)
仕事に活かす心理学入門講座
 自分の傾向を知るための自己分析や、建設的な話し合いの技術を
 学びましょう!
 1月19日、1月26日(土)(※全2回)13:30〜15:30
 受講料:各回1000円(資料代込)
 ※この講座は勤労者キャリア支援事業の開催講座です。
 12月18日(火)14時より受付開始

詳細はこちらから。

http://www.iding.org/sunlife/event/1.19shinri.pdf


受講する皆様のお役に立つ、効果的な内容になるよう、講座内容を組立て中です。
どなたでも参加できますので、興味のある方はぜひ。
お待ちしております。
posted by サトウマリコ at 22:35| Comment(0) | *講座

2012年07月02日

心をラクにする心理学講座

段々と暑くなるこの季節、体が慣れるまでは少し我慢が必要ですね。
節電も大切ですが、熱中症にならないよういろいろと工夫しなければ、と思案の毎日です。
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。

今回初めて、サンライフ盛岡さんにて講座を開催することになりました。
これは、1回完結の講座です。

7月11日(水)10:00〜12:00まで、参加費1000円です。
申込みはサンライフ盛岡さんまでお願いします。

参加した人が、楽しくわかりやすく学べて、そして何より「心がラクになる」ことを目指して、準備中です。

内容はこちらをご覧ください。
http://www.iding.org/sunlife/event/7.11koko.pdf
もしうまく見られない場合は、こちらからお探しください。
http://www.iding.org/sunlife/index1.html
posted by サトウマリコ at 22:36| Comment(2) | *講座

2011年09月29日

色に癒される

P9290584.JPG

「あなたは今どの色に惹かれますか?」

センセーション・カラーボトルセラピーは、そんな会話から始まります。



「カラー」という言葉を個性という言葉に置き換えて話すことがあるように、色にはその色特有の世界があります。

カラーセラピーでは、10色の個性が、沢山の言葉を心の中から引き出してくれます。
P9290572.JPG

セルフセラピーでは、自分で選んだボトルからメッセージを受け取り、もやもやとしていた気持ちが霧が晴れるようにすっきりします。

またセラピストとしては、相手の方の感動を一緒に味わう素晴らしさがあります。
私がこれまでに行った多くのセッションでは、セッション前と比べて、最後に明るい気持ちになる、希望を感じる、という心の変化がありありと伝わってきました。

色は私たちの身近にあるもの。
だからこそ、気持ちを言葉にするツール(道具)になります。
美しいボトルを媒体として、人と人との繋がり、人と心の繋がりを築くきっかけを作ってみませんか。

カラーセラピーは、カウンセリングと同じ時間・料金で受け付けています。カウンセリングを継続する中でリクエストしていただいてもよいですし、セラピストとしての活動にご興味がある方は、随時、プライベート(お一人)でのレッスンを受け付けています。
また、今回、10月9日(日)・10月10日(月・祝)の指定講座の募集をしておりましたが、残席がありますので、もし気になっていた方は、今からでもお声をかけてください。ご相談のうえ、参加を検討させていただきます。
以前受けられた方で、再度講義を聴いてみたい、セッションの練習をしてみたい、というご要望があれば、有料にて部分参加・聴講も可能となっています。

レッスンを受けるご希望がなくても、ブログを眺めて癒されていただければ…ということで、今日は自然光の中でボトルの写真をたくさん撮ってみました。ついでにセルフセラピーも。この頃、ちょっとしたことで、何かが噛み合わない感覚があったのですが、今自分に必要なものを確認できたような気がします。
P9290566.JPG
posted by サトウマリコ at 20:54| Comment(2) | *講座

2011年09月11日

センセーション・カラーセラピスト養成講座

botolyon.jpg

今年度2回目の「センセーション・カラーセラピスト養成講座」の指定講座を開催します。

期日は10月9日(日)と10月10日(月・祝)の2日間。
両日とも10:00〜17:00(昼休憩除く)までの、計12時間です。

色に興味がある方、色を使ってセラピーをしたいと思う方、人とのコミュニケーションのツールとして色を使ってみたい方…他にもいろいろな目的に合うカラーボトルを使ったセラピーです。
カラーセラピーは、現在数多くありますが、センセーション・カラーセラピーの特色を端的にお伝えすると、セラピスト側から色のキーワードをお伝えしますが、分析はせずに、クライエントの方のお話を大切にするという点です。

申込みの期日は9月26日(月)となっています。

特に事前説明会は開きませんが、受講を検討してくださることを前提として、セッションをお受けになる場合、通常のセッションから割引き料金にて体験セラピーを受けることができます。

ご興味がある方は、こちらをご覧ください。

募集要項
http://counseling-center.jp/tirasicolor.html

カラーセラピーの様子
http://satoblog.sblo.jp/archives/20091126-1.html


仲間が増えるのを楽しみにしています。
posted by サトウマリコ at 17:41| Comment(0) | *講座

2011年05月17日

「社会人のための心理学・カウンセリング講座」お知らせ

盛岡心理カウンセリングセンターのホームページに掲載し、こちらのブログでも以前ご案内いたしました「社会人のための心理学・カウンセリング講座」の申込み締切りが、間近にせまっています(5月24日)。
本日、2回目の説明会を終了しました。

震災の影響もあり、日程も含め変更点があります。
ご興味がある方は、申込みをされる前に一度お問い合わせください

内容、連絡先ともに、以下のURLからご覧ください。
http://counseling-center.jp/kouzasinrigaku.html

担当は私佐藤になりますが、カウンセリング中などは、すぐにお電話にでられないこともありますので、留守番電話にメッセージを残していただくか、折り返しお電話することをご了承ください。
メールでの問い合わせは、「申込みメールフォーム」からできますのでご利用ください。
posted by サトウマリコ at 20:18| Comment(0) | *講座

2011年02月23日

カウンセリング日程・講座等のお知らせ

CIMG5740.JPG

3月のカウンセリングについて、日程のお知らせをします。
3月15日(火)から3月18日(金)は、移動も含め終日出張予定のため、カウンセリングをお受けできません。
継続の方は、個別に調整をお願いしていきますので、ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
尚、予定が変更になった場合は、早めにお知らせします。



講座のお知らせをふたつ。

仕事関連、プライベートともに、哀しくなるニュースを、時々耳にします。こういった出来事自体を無くすのは難しいかもしれませんが、少しでも普段の生活に心理学やカウンセリングの知識を取り入れたり、仲間と話す機会を持っていただければ、直接的・間接的にお役に立てることがあるのでは、という思いから、来年度、「社会人のための心理学・カウンセリング講座」を企画しました。

カウンセラー養成講座ではありません。心理学やカウンセリングの知識の中から、日常生活に活かしていただきたい、という部分をお伝えすることが目的です。その目的に見合ったプログラムを組ませていただきました。

6月から、月2回、第2・4火曜日、午後の部と夜の部があります。
最低開講人数3名、定員8名です。場所は、盛岡心理カウンセリングセンターです。
私が一から作った講座で、テキストも手製のものを使用します。
知識の量と実技の量のバランスを重視しました。座学だけでなく、内容を実感していただけるように工夫を凝らしています。
これまでは、プライベート・レッスンという形で実施してきました。プライベート・レッスンは今後も続けますが、もしも興味のある方が3名以上集まれば、もっと充実した講座になると思い、改めて企画しました。カウンセラーとしての経験をふまえて、お伝えしたいことが沢山あります。

ご興味のある方は、ぜひホームページをご覧になってみてください。

http://counseling-center.jp/kouzasinrigaku.html



「センセーション・カラーセラピスト養成講座」を、来年度も開催いたします。

講座案内はこちらをご覧ください。
http://counseling-center.jp/tirasicolor.html

センセーション・カラーセラピーの様子は、このブログでも紹介しております。
http://satoblog.sblo.jp/article/33876420.html

受講者としてお勧めの対象となる方は、もちろん、カラーやセラピーに興味がある方はどなたでも!ということになりますが、特に、何か相談業務に近いことをされていて、堅苦しい雰囲気を感じさせずに、利用者の方と接したい場合のツールとして、適していると考えています。
逆に、相談とはあまり関連がない方でも、相手に興味を持っていただくきっかけになるかと思います。
最低限の条件としては、カラーセラピーは、その最中に心や内面の話になっていきますので、「セラピー」というものに真摯に向き合える方にお願いいたします。



CIMG5739.JPG

おまけ

プライベートの話です。
ダイエットを始めました。
正確にいうと「再開」しました(約2カ月さぼっていました)。

実は今までダイエットをしたことがありませんでした。
太り始めたかな?と思うと、仕事が忙しくなったり、趣味に没頭するうちに自然にやせられていたからです。

去年、手術をしたことと、運動量が少なくなったこと、年齢などなどいろんな要素があって、ピンチ!になってしまいました。

民間のカウンセリングの中には、ダイエットを応援するプログラムもあるようですが、興味がありつつ特には勉強してきませんでした。
ダイエットに関する、心理学的アプローチ、身を持って勉強したいと思います。
というのは、半分本気半分冗談で、ここで書くと仲間が増えるかな、という期待です。

春が近づいて、雪が融け始めると、なんとなく身も心もさっぱりしたくなるものです。








CIMG5736.JPG
posted by サトウマリコ at 14:58| Comment(2) | *講座

2008年11月28日

楽しむカラーセラピー講座

CIMG1886.JPGtedukuri6.JPG

ご無沙汰してましたドコモポイント
最近ブログを書こうと気にはしていたのですが、あっという間に師走が目の前にきてしまいました。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

私は、この時期になると、あれもこれも済ませて気持ちよく新年を迎えたい、とつい気持ちが急いてしまいます。

そんな毎日を過ごしておりましたが、今日は、田口カウンセラー企画の「楽しむカラーセラピー講座」第一弾が開催されました。カラーセラピーで自分を応援してくれる色を見つけた後に、その色を使って季節の飾り物を作る、という内容です。
今日はクリスマスツリーを皆さんでつくりましたクリスマス
私も、ちゃっかり受講生の一人として楽しんできましたぴかぴか(新しい)

ワークショップの心理学講座とはまた違った雰囲気で、ゆったり(まったり?)とした雰囲気の中、もくもくと手を使った作業。キラキラのビーズや飾り物を見るだけで癒され、あれこれと飾りをつけ、作品がちょっとずつ出来ていくうちに、子供の頃のような楽しい気分を思い出すことができましたかわいい
皆さんどんどん集中していくので、途中はあまり多くの言葉を交さなかったのですが、作品ができてコーヒータイムになると、自然におしゃべりもはずんでいきました。

「癒された〜」「次も楽しみ」との感想をいただきましたドコモポイント

次回は、センス溢れるお正月の飾り物<熊手>です。
癒されたい方、ぜひ参加してみてくださいハートたち(複数ハート)

ちなみに、私はかなり手先が不器用なのですがたらーっ(汗)、講師に手伝ってもらい素敵な作品ができましたドコモポイント
posted by サトウマリコ at 21:11| Comment(0) | *講座

2008年11月02日

楽しむカラーセラピー講座のご案内

tedukuri3.bmptedukuri2.bmp

皆さんは、最近何か作ったモノはありますか?

お店で買うと何でもそろう今の時代、気がつくと「何かを作る」ということをせずに、日々過ごしていたりしますよね。

私の場合は、今はかろうじて毎日料理をしていますが、それでも忙しい日は、楽しみながら作るというより「こなす」という感じになってしまうことがあります。
気持ちに余裕がある時は、こんなのを作ろう!というイメージがわいてきて、同じ作業でも楽しく感じるものなのですが。。
あとは、たまにへんてこなイラストを描いたりしてますあせあせ(飛び散る汗)

絵を描くこともそうですが、何かを作るという行為は、癒しの効果があると言われています。それは、言葉としては表現できない自分の感情が自分の手を通して解放されるから、ともいわれますし、無心になって作業することで気持ちが落ち着くということもあります。そして、最後に作品という形となることで、充実感を味わうことができるのです。

さて、前置きが長くなりましたが、日々の生活に潤いをもたらす、季節の飾り物を手づくりでできたら素敵だと思いませんかドコモ提供

クリスマスツリーやお正月の飾り物はお店でも買えますが、自分で作ったものだったら、楽しみも倍になりますよね!
しかも、カラーセラピーで自分を癒してくれる色を見つけ、その色を取り入れることができたら……。世界にひとつの自分だけの作品ができるのですぴかぴか(新しい)

企画と講師は当ルーム所属の田口由香先生です。
11月28日(金)がスタートで、月1回、4回連続の講座となります。
時間も、10:00〜、14:00〜、18:30〜とご都合に合わせて選べるようになっています。

材料費込みで1回3000円、1回だけの参加もできますが、4回一括申し込みされると1000円割引で、11000円となります。場所は盛岡市上田のセラフィのカウンセリングルームですドコモ提供

田口先生は、とにかく皆様が参加しやすい条件を、ということを大事に考えているので、値段設定はこのようになりましたが、<材料だけは妥協できない!>ということで、今、本格的な材料集めに奔走しています。
厳選された材料で、この参加費で、そしてカラーセラピストとして経験を積んでいる田口先生と楽しくセッションできる、このオリジナル講座にぜひ参加してみてください。

色のパワーと季節の飾り物(そしてプラスアルファの何かかわいい)が、きっと笑顔にしてくれると思います。

詳しいご案内はこちら↓をご覧くださいね。
http://seraphy-room.com/kouzakazari.html
皆様のご参加、お待ちしています。
posted by サトウマリコ at 19:16| Comment(0) | *講座

2008年09月28日

“うつ気分”予防のためのセルフケア講座

CIMG1708.JPG

わかってはいるけど、なぜかやってくるのが「気分の波」。
特に、ウツという言葉、最近耳にすることが多くなったのは、時代の背景もあるのではないでしょうか。

自分で体調管理をするのと一緒で、気分についてもできれば少しでもコントロールできるようになれば楽ですよね。

今回は、うつ気分になりそうな時に、役に立つ理論や療法を、わかりやすくお伝えするための講座を企画しました。

本屋さんに行くと心理学の本が沢山並んでいるけれど、どれを読んでいいかわからない、あるいは難しい単語ばかりで頭に入らない、という方におすすめの易しい講座です。
この講座の目的は「頭で知識を覚える」ことではなく、「実践できるようにする」ことなのですドコモ提供

2時間×3回のコースです。
平日夜のコース、昼のコース、そして日曜日1日で全回受けられるコースを作ってみました。
……のですが、申し訳ないのが、夜のコース、締切りすぐですふらふら

告知がぎりぎりになったのは、決して思いつきの講座だからというわけではなく、私の仕事が追いつかなかったからですたらーっ(汗)
頭では、ずーっとあたためていたのです。

少人数制で、アットホームな形の講座にしたい。
知識や内容ももちろんだけど、参加しただけで、心があたたかくなるような講座にしたい。
そんな構図をずっと描いていました。
どんなことをするか、どんな形にするか、いろいろなパターンを考えていましたが、まずは、少しでも参加しやすいよう3回ということで考えてみました。
とりあえず、「T」ですので、これからもっとバリエーションが増えていくとよいと思っています。

と、少し他人事のような表現なのは、どんな講座になっていくかは、多分、参加者の皆様が集まって初めて決まると思っているからです。

まったく知らない方同士が集まることになると思います。
私もお会いするのが初めてという方がほとんどだと思います。
その中で、参加者のみなさまが、どんな雰囲気で、何を求めているのかを感じながら進んでいきたいと思っています。

詳しいことは、こちらでご案内しております。
http://seraphy-room.com/kouzaself.html

この冬を、あたたかい気分で乗り切るために、ちょっとでもご興味がありましたら、ぜひご参加ください。
お待ちしておりますドコモポイント



posted by サトウマリコ at 22:33| Comment(0) | *講座