2012年03月01日

幸せの定義・9

〜「忙しい」という幸せ〜


久しぶりにブログを書きます。
「ずっと書きたいことは頭にあったのに……」と出だしの文章を考えながら、ふと気になることが浮かびました。

自分が忙しいと思わせることを他人にいうのは、美徳ではないという、いわゆるビジネスマナーがあったような……恥ずかしながら、うっすらした記憶を辿り、自分がそれについてあまりつきつめたことがなかったので、調べてみました。

例えば、「最近忙しい?」と聞かれて、素直に「もう忙しくって大変」と答えるのは、ある意味「自慢」にあたるという場合があるようです。
会社や自営業でいえば、その裏には「儲かってますよ」とか「自分は有能な人間でひっぱりだこなのです」というメッセージを相手が受け取りかねない、というわけです。

そういう私は、若い頃、組織の中で先輩達の会話を耳にしながら、本当は忙しいのに、謙遜した表現を使っていることを、ちょっと不思議に感じていました。
私自身は、自分が忙しいということを隠すことには無頓着だったように思います。
暑ければ「暑いね」、お腹が空けば「お腹空いた」というのと同じように、忙しければ「ちょっと最近ハードで」などと言っていたように思います。

他にも「疲れた」「つまらない」などとマイナスの言葉を口にすることは、他人にも同様の気分を伝えるので、抑えるべきだ、という考え方があるようです。

いろいろ総合して考えると、場面によって、また人によって感じ方が違うようです。

例えば同じ仕事をしている仲間うちで「今日は忙しいね」「おつかれさま〜」というのは、いたみを共有するという意味ではよい場合もあるでしょうし、それでも違和感を覚える方もいるようです。

取引先に対しては、「忙しくて」というのは、やはりマナー上、よくない場合も多いように感じます。

また相手によっては、マイナスの言葉だとしても、正直に自分の状態を伝えることがコミュニケーションとしては必要な場合もあると思います。

ということで、杓子定規に「忙しい」といってはいけない、ということではないようですが、場合によっては気をつけたほうがよいという理由をあらためて確認できました。



さて、本当は何を書きたかったのかというと、「忙しい」ということの中にある幸せについて、でした。

つまり、前回からブログを書くことに心があるものの、日々の「しなければならないこと」をこなすことがやっとで、書けなかったのです。
時間は自分で作るもの、といわれることがありますが、どう作ろうとしても、仕事とプライベートと合わせて、他の優先順位が高いもので精一杯、という状況でした。

結局こうして、私は忙しかった、と言っているわけですが、特に自慢ではありません。
よく考えてみると、そういう状況を作ったのは、ほかでもない自分だからです。
忙しくなるだろうことがわかっていてそうしたのです。

忙しいことで疲れがでて、一瞬見失いかけましたが、もう一度なぜ自分がこの状況を作ろうとしたのか、と考えました。

何かを得ようと思ったからです。

疲れてしまうと、休みたい、と切に思ってしまうのですが、自分を先に追いつめることで自分の中からエネルギーを引っ張り出せることもあるように思います。

さて、自分は何かを得られたか? それは、これからゆっくり考えようと思いますが、少なくとも「やらないよりはやってよかった」ということになると思います。


多くの格言・名言を残したことで知られるアメリカの作家、マーク・トウェインの言葉に「忙しいこと、人間の唯一の幸福はそれだ」というものがあります。

彼は皮肉屋で有名だったので、この言葉を解釈すると単純に忙しいことが幸福だと言っているのではなく、「忙しい時には、不幸について考えている暇はない」とも受け取れます。


私としては、また少し違った角度から、忙しさの質が幸・不幸をわけるのではないかと考えます。

質のよい忙しさと、その途中にある、ゆったりとしたくつろぎの時間、どちらも今の私には「幸せ」と感じるもののひとつです。これらをバランスよく取り入れた生活をすることが、私の目指す幸せなのかもしれません。


20110925.JPG
posted by サトウマリコ at 14:01| Comment(2) | コラム
この記事へのコメント
「質のよい忙しさと、その途中にある、ゆったりとしたくつろぎの時間」
できていたら違う人生だったでしょう。今からでも意識してみます。
最近もですが、「自ら作る無駄に忙しい疲れる時間」多すぎ。ネットもですね。(笑)
Posted by nyadame at 2012年03月21日 23:17
>nyadameさん

自分で書いてから、「質のよい忙しさってなんだろう?」と自分につっこみが入りました(笑)
それについて書こうと思っていたのに、また忙しくなって…(^^;
まあ、何をしても無駄なことなどないとは思うんですけどね。なにか充実感のようなものがあるといいかな、、と思います。
ネットは私も時間があるとつい離れられなくなったりします。。
「ゆったりとしたくつろぎ」、人それぞれ違うでしょうね。nyadameさんは、優雅な感じが似合いそうです(^-^)
Posted by サトウ at 2012年03月21日 23:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。