もともと趣味に(というか、何にでも)のめり込むタチだったのですが、この頃はそうもいかず。。
昔は趣味といえるものがいくつかあり、そのうちのひとつで、「読書が趣味です」と言えたのですが、今は「積ん読」状態になっているか、どうせ読む時間ないし…と新しい本には時々しか手を出せずにいます。
でも、その延長なのか、物語に関係するもの…映画やお芝居は以前より関心を持つようになってきています。
実は、昨日は盛岡の劇団、「劇団ゼミナール」さんの公演を見に行ってきました。
シリーズものなのですが、前回も見に行ったので、ここは行かねば!と思ったというわけです。
タイトルも、(自分的に)タイムリーな「そろそろHAVE A BREAK!」。
ほんと、息抜きって必要ですよね

劇団結成20周年とのことで、劇団員さんたちにも歳月の流れを感じましたが、このシリーズが前回公演されたのが6年半前と聞いてまたびっくり

その時も今回も夫と行ったのですが、あの時はまだ結婚していなかったなあ……などと。。
月日が過ぎるのは早いなあ。。としみじみ感じました。
内容も面白かったし、俳優さんの個性も輝いていました。そしてところどころ見えるテーマにほろりときたり。。
よい息抜きをさせていただきました

いつも思うのですが、公演の最後の挨拶の時って、出演者の皆さんの目がとても綺麗に輝いています。それを見て、うらやましいな、と思いますし、よーし、自分もがんばろう!とパワーをもらえるように思います。人が目の前で一生懸命何かを伝えようとしてくれている、そしてこの瞬間を見ることで、その人の後ろに、長い時間をかけてやってきたいろんなものが見えるから、生の舞台はよいのかもしれません。
盛岡は演劇が盛んな街。
多分、私は参加することはなくずっと観る側だと思うのですが、盛岡の素敵な面のひとつだと思います。
*
さて、、セラフィでもシリーズになっている、秋のワークショップが始まります

秋は全4回、テーマは「コミュニケーションスキルアップ」です。
楽しみながら、役立つスキルを身につける、というコンセプトで、私と田口カウンセラーとで頭を捻りつつ、いろいろな企画を準備しています

毎回、参加者の方からは「役に立った」「楽しかった」という感想をいただいている好評企画です。
気になる方は、ぜひ思い切って一歩踏み出してみてくださいね。
詳しい内容はこちらです。
http://seraphy-room.com/kouzawork.html
お問い合わせも気軽にメールでお寄せください
