
5月30日、一関市川崎市民センターにて、「見つめてみよう自分のキモチ。聴いてみよう子どものココロ。」と題しまして、講話を行ってまいりました。
詳細はこちらから↓
http://www2.pref.iwate.jp/~hp1595/29houkoku/300530saron.pdf
昨年に引き続きのサロンですが、基本的な内容は変わらずとも、その日参加した皆さまとの出会いによって、内容も少しずつ変わっていきます。
今回は、序盤に参加者の皆さんのお話をお聞きして、「自分の気持ちを見つめる」という作業に時間をかけて取り組んでいただきました。
子育ては、子どもを見ているようで、実は自分の心と向き合わざるを得ない場面が思いのほか多いのかもしれません。
予定していた台本は、大幅に変更し、ライブならではの内容となりましたが、ご感想として「自分の不安やイライラがどこから来るのかや、その気持ちとの付き合い方がわかりました」「よく『肯定感』と聞きますが、具体的に『どうしたら』ということがわかったように思います」「グループ交流で『ある!ある!』を聞く事が出来てとても良いヒントを得ることができました。気持ちが楽になりました」など、多数いただき私としても伝えたいことが伝わったとほっとしています。
この講座は、「6月22日(金)10:00〜12:00 盛岡会場(雫石町中央公民館)」「6月29日(金)10:00〜12:00 沿岸南部会場(大船渡市三陸公民館)」と続きます。

主催:岩手県学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進委員会、岩手県教育委員会
問い合わせ先:岩手県立生涯学習推進センター TEL 0198-27-4555